2013年09月21日
ショールーム用看板製作!ラスト~!!
こんにちはー!まっつぁんです!
やっぱり日中は暑いですね~
さてさて!看板製作のお話もそろそろ幕を下ろそうとしています!
あとはモール部分と文字だけですからね!!

ということで、まずはモール部分から…。
明るめの茶色を適当な感じに塗りました。適当っていうとなんか手を抜いてるみたいでヤですけど(笑)
まぁ全体に塗るんじゃなくて『全体的に所々に』って感じですかね?
これは潜らす色になります。
この上に、希釈した白を全体に塗ったんです
そうすることで、上から茶色をかけるより、古っぽいけど落ち着いたキレイな雰囲気になるんじゃないかなー?と
思って今回はそうしました!

そして最後に彫り込んであった文字の部分を色付けして完成です!!
文字は、全部暖色系にしてしまうと、まとまりはあるけどなんか物足りない…みたいになってしまうので、
明るいエメラルドグリーンっぽい色にしてみました
いい具合に文字が引き立ったんじゃないかな?と思います!
…ということで!あとはショールームに設置するだけです!!
お披露目になるのを楽しみにしていてくださいねー!
それでは~!

やっぱり日中は暑いですね~

さてさて!看板製作のお話もそろそろ幕を下ろそうとしています!
あとはモール部分と文字だけですからね!!


ということで、まずはモール部分から…。
明るめの茶色を適当な感じに塗りました。適当っていうとなんか手を抜いてるみたいでヤですけど(笑)
まぁ全体に塗るんじゃなくて『全体的に所々に』って感じですかね?

これは潜らす色になります。
この上に、希釈した白を全体に塗ったんです

そうすることで、上から茶色をかけるより、古っぽいけど落ち着いたキレイな雰囲気になるんじゃないかなー?と
思って今回はそうしました!


そして最後に彫り込んであった文字の部分を色付けして完成です!!

文字は、全部暖色系にしてしまうと、まとまりはあるけどなんか物足りない…みたいになってしまうので、
明るいエメラルドグリーンっぽい色にしてみました

いい具合に文字が引き立ったんじゃないかな?と思います!

…ということで!あとはショールームに設置するだけです!!
お披露目になるのを楽しみにしていてくださいねー!

それでは~!


2013年09月18日
ショールーム用看板製作!第四弾!!完成しなかった…!
こんにちはー!まっつぁんです!!
暑いと思って扇風機をつけて寝たら朝、寒くて目覚めました…(笑)
秋が来ちゃうんですね~
秋も好きだけど夏の方が好きなので、なんとなく寂しいデス…
まぁいいとして!
えー…ショールーム用の看板ですが、よくよく考えるとまだ結構工程が残っていました
なので、順を追って載せていきます

まずは2色目ですね!
汚すかきれいにするか迷いましたが、看板だしキレイ目の方が目立つかしら?? ということで
オレンジを入れてみました
柔らかさとあったかみが生まれた感じがしますね

そして3色目。ホントは黄緑とか入れてみたかったんですが、勇気がなくて止めました(笑)
なのでピンクです
お家のアプローチで使う石みたいな色の組み合わせになりました(笑)石英岩みたいな?
お次は周りのモールの色付けと文字ですね!!
終わりまであと少しです!!お楽しみに~!!

彩工房の造形工事、他にも見てみたい方はコチラ→→→ 発泡スチロール造形・モルタル造形のことなら彩工房

暑いと思って扇風機をつけて寝たら朝、寒くて目覚めました…(笑)
秋が来ちゃうんですね~

秋も好きだけど夏の方が好きなので、なんとなく寂しいデス…

まぁいいとして!
えー…ショールーム用の看板ですが、よくよく考えるとまだ結構工程が残っていました

なので、順を追って載せていきます


まずは2色目ですね!

汚すかきれいにするか迷いましたが、看板だしキレイ目の方が目立つかしら?? ということで
オレンジを入れてみました

柔らかさとあったかみが生まれた感じがしますね


そして3色目。ホントは黄緑とか入れてみたかったんですが、勇気がなくて止めました(笑)
なのでピンクです

お家のアプローチで使う石みたいな色の組み合わせになりました(笑)石英岩みたいな?
お次は周りのモールの色付けと文字ですね!!

終わりまであと少しです!!お楽しみに~!!


彩工房の造形工事、他にも見てみたい方はコチラ→→→ 発泡スチロール造形・モルタル造形のことなら彩工房
2013年09月12日
ショールーム用に看板を作ろう!第3弾!!
こんにちは~、まっつぁんです
前も書いたかもしれませんが、最近寝るのが早くて困ります(笑)
さてさて、ショールーム用の看板製作も佳境を迎えておりますが、
色がナカナカ決まらない!!;
初めはコッテコテにしようかなーと思っていたんですが、
折角周りを縁取ったし、キレイ目の方がいいのかしら??と悶々しております
でもとりあえず1色目を塗ってみる(笑)↓↓↓

1色目はクリーム系を塗ってみました!(写真だと塗ってあるか分かんないですね
)
理由は逃げがきくからですが…
えーっと、逃げがきくとはですね、
ここからすごく古っぽくしたいとなれば、こげ茶や深緑などを足していけばいいですし、
キレイ目にしたければ、ホワイトやオレンジなど明るい系を足していけば良いというわけです!
ベースの色は重要ですが、基本的には潜ってしまう(一番下にいく)色なので、
私は大抵今回のように融通の利く色を持ってきちゃいます
1つ色が入るとイメージが湧いて来ますしね!
そんなわけで、明日には完成させるぞーっ!!

お楽しみにっっ!!

前も書いたかもしれませんが、最近寝るのが早くて困ります(笑)
さてさて、ショールーム用の看板製作も佳境を迎えておりますが、
色がナカナカ決まらない!!;
初めはコッテコテにしようかなーと思っていたんですが、
折角周りを縁取ったし、キレイ目の方がいいのかしら??と悶々しております

でもとりあえず1色目を塗ってみる(笑)↓↓↓

1色目はクリーム系を塗ってみました!(写真だと塗ってあるか分かんないですね

理由は逃げがきくからですが…

えーっと、逃げがきくとはですね、
ここからすごく古っぽくしたいとなれば、こげ茶や深緑などを足していけばいいですし、
キレイ目にしたければ、ホワイトやオレンジなど明るい系を足していけば良いというわけです!

ベースの色は重要ですが、基本的には潜ってしまう(一番下にいく)色なので、
私は大抵今回のように融通の利く色を持ってきちゃいます

1つ色が入るとイメージが湧いて来ますしね!

そんなわけで、明日には完成させるぞーっ!!


お楽しみにっっ!!

2013年09月09日
みんなで塀を塗るぞーっ!(私は小っちゃい子と遊んでましたが/笑)
こんにちは~!まっつぁんです!
なんやかんや今日も暑かったですね!!
えー、今日はウチのベテラン職人さんと一緒に富士のお客様のところに行ってきました!
以前行ったときに立てた塀の仕上げ塗り工事です

なぜか整列しているお客様と職人(笑)
今日は記念の手形をやりますからね!!
見えてないですが、お母さんの横でチビッ子もやる気満々です!たぶん!!

…で、まぁ勢いに任せて(笑)無事手形を終了させ、
「せっかくだから塗ってみなよー
」 という職人の言葉に
乗せられ(?)て、まずは奥さんが参戦!
じゃぁまぁこの流れでいって旦那さんもどーぞどーぞ!!
で、めっちゃ真剣です↓↓↓

職人がまずネタ(塗り壁材)を塗り付けて行って、
後を追うように奥さんと旦那さんが交互にパターンを付けて行ってくださいました!
二人ともナカナカのセンスの持ち主です!!
奥さんは結構サカサカ進めてく感じで、旦那さんはメッチャ慎重です!
私はその間チビッ子ちゃんのお相手を
ママたち今すっごい頑張ってるから待ってようね~って

そして完成です!!
すっごいイイ感じになりました!!
丁度ママ友(っていうのかな?)さんたちが外に出ていたので早くもお披露目
あとは芝生を植えるだけだ。芝生が出来たら遊ぼうね

↑↑↑こうやってちょっとでも記念になる何かを残せるのっていいですよね
今回はご自分たちでパターン付けまでしちゃったんだから良い思い出にもなったんじゃないでしょうか??
そうだと嬉しいです
お客様参加型は彩工房の売りというか勝手に巻き込むのが得意というか…(笑)
まぁ折角お金をかけてお庭を造るんだからお客様も楽しんでくれた方がいい! というのが彩工房スタイルなので!!
というわけで!あともう少しで完成です!!
最後まで気を引き締めていきましょう!!

なんやかんや今日も暑かったですね!!

えー、今日はウチのベテラン職人さんと一緒に富士のお客様のところに行ってきました!

以前行ったときに立てた塀の仕上げ塗り工事です


なぜか整列しているお客様と職人(笑)
今日は記念の手形をやりますからね!!
見えてないですが、お母さんの横でチビッ子もやる気満々です!たぶん!!


…で、まぁ勢いに任せて(笑)無事手形を終了させ、
「せっかくだから塗ってみなよー

乗せられ(?)て、まずは奥さんが参戦!

じゃぁまぁこの流れでいって旦那さんもどーぞどーぞ!!

で、めっちゃ真剣です↓↓↓

職人がまずネタ(塗り壁材)を塗り付けて行って、
後を追うように奥さんと旦那さんが交互にパターンを付けて行ってくださいました!

二人ともナカナカのセンスの持ち主です!!

奥さんは結構サカサカ進めてく感じで、旦那さんはメッチャ慎重です!
私はその間チビッ子ちゃんのお相手を

ママたち今すっごい頑張ってるから待ってようね~って


そして完成です!!

すっごいイイ感じになりました!!
丁度ママ友(っていうのかな?)さんたちが外に出ていたので早くもお披露目

あとは芝生を植えるだけだ。芝生が出来たら遊ぼうね


↑↑↑こうやってちょっとでも記念になる何かを残せるのっていいですよね

今回はご自分たちでパターン付けまでしちゃったんだから良い思い出にもなったんじゃないでしょうか??
そうだと嬉しいです

お客様参加型は彩工房の売りというか勝手に巻き込むのが得意というか…(笑)
まぁ折角お金をかけてお庭を造るんだからお客様も楽しんでくれた方がいい! というのが彩工房スタイルなので!!

というわけで!あともう少しで完成です!!
最後まで気を引き締めていきましょう!!

2013年09月07日
ショールーム用に看板を作ろう!第二弾!!
こんにちは~!まっつぁんです!
最近なんだか眠りにつくのがメチャクチャ早いです(笑)
夜とか気温が丁度心地いい感じになってきたからですかねぇ??
さて、そんなことはさておき!
我がショウルームに看板を!! ということで前々回くらいに発泡スチロールの下地を載せましたね!
今回はその続きです!

実は、下塗りの工程写真を撮るのを忘れてしまいましたが
手順としては、発泡スチロールで土台を作って、ベースコートという樹脂モルタル?で合ってるかな??
…まぁ要は下塗り材を塗って、そして写真の状態が造形用のモルタル材を塗ったものになります!
造形用のモルタルは、彫り込んでいく(カービングとか聞いたことあるかもしれません)ので、
まぁ…ザックリ塗っておきます

モルタルがしまってきたら彫り込み開始です!
今回は看板なので社名を入れますね!!
文字はちょっと悩んだんっですよ~!
ローマ字の方が格好いいけど、ネットで検索してもらうには漢字の方がいいし
でも漢字だけだと『さいこうぼう』って読んでもらえないかもしれないし…
ということで、両方彫り込みました!!(笑)これなら分かり易いですよね?!


こんな感じで、残すところは色付けのみになりました!!
一番厄介で楽しい部分でもあります!!
来週中にはショウルームに設置できそうです
では次回も 乞う!ご期待です!!

最近なんだか眠りにつくのがメチャクチャ早いです(笑)
夜とか気温が丁度心地いい感じになってきたからですかねぇ??

さて、そんなことはさておき!
我がショウルームに看板を!! ということで前々回くらいに発泡スチロールの下地を載せましたね!
今回はその続きです!


実は、下塗りの工程写真を撮るのを忘れてしまいましたが

手順としては、発泡スチロールで土台を作って、ベースコートという樹脂モルタル?で合ってるかな??
…まぁ要は下塗り材を塗って、そして写真の状態が造形用のモルタル材を塗ったものになります!

造形用のモルタルは、彫り込んでいく(カービングとか聞いたことあるかもしれません)ので、
まぁ…ザックリ塗っておきます


モルタルがしまってきたら彫り込み開始です!

今回は看板なので社名を入れますね!!

文字はちょっと悩んだんっですよ~!

ローマ字の方が格好いいけど、ネットで検索してもらうには漢字の方がいいし
でも漢字だけだと『さいこうぼう』って読んでもらえないかもしれないし…

ということで、両方彫り込みました!!(笑)これなら分かり易いですよね?!



こんな感じで、残すところは色付けのみになりました!!
一番厄介で楽しい部分でもあります!!

来週中にはショウルームに設置できそうです

では次回も 乞う!ご期待です!!


2013年09月05日
ギフトショーに行ってきました~☆
こんにちは~!まっつぁんです
昨日雷すごかったですね!!!!


物凄く眠りを妨げられました!(笑)
皆さんはどうでしたか??停電とかの被害ってあったんですかね??

ジャーン!!
昨日ギフトショーに行ってきました~!
久しぶりに行ってきましたが、相変わらず人が多いですね~
さてさて、一通り見て回りましたが、今年はアレですね!
ガーデニング関連、アンティーク加工したものが凄く多くなりましたね!
アンティーク塗装の施工をしている人間としては、なんとなく危機感もあり、
と同時に色んなアイディアがたくさん転がっているのでとても楽しかったです
帰りはとんでもない豪雨に見舞われ大変でしたが、
今回見て学んだことを活かし、これからの技術向上、新商品の開発に向けて頑張っていきたいと思います!!


それでは今日はこの辺で~

昨日雷すごかったですね!!!!



物凄く眠りを妨げられました!(笑)
皆さんはどうでしたか??停電とかの被害ってあったんですかね??


ジャーン!!

昨日ギフトショーに行ってきました~!

久しぶりに行ってきましたが、相変わらず人が多いですね~

さてさて、一通り見て回りましたが、今年はアレですね!
ガーデニング関連、アンティーク加工したものが凄く多くなりましたね!
アンティーク塗装の施工をしている人間としては、なんとなく危機感もあり、
と同時に色んなアイディアがたくさん転がっているのでとても楽しかったです

帰りはとんでもない豪雨に見舞われ大変でしたが、
今回見て学んだことを活かし、これからの技術向上、新商品の開発に向けて頑張っていきたいと思います!!



それでは今日はこの辺で~

2013年09月03日
遅ばせながら(❓)ショールームに看板を置こうかと…
こんにちは!まっつぁんです!
9月に入りましたがまだまだ暑いですね!!
涼しくなるだろうなんて油断せずに、しっかり水分補給もして仕事に打ち込んでくださいね!!

さてさて、タイトルの通り 今更な気もしますが
SBSマイホームセンター内にあるSBSリフォームプラザのブースに
まともな会社の看板がないんじゃないかというご指摘を頂きまして。
「あ、ホントだ…
」 と気付き(笑)
今制作中です

とりあえずの発泡スチロール。
大きさは1600×500くらいですかね??ちょっと大きめです

周りに一段ふかして枠を付けてみました
一応仕上げは石盤っぽくしたいなーと思っています!

また次の工程に進んだらアップしますのでお楽しみに~
彩工房のホームページはコチラ→ 装飾造形・塀・特殊塗装のことなら彩工房へ☆

9月に入りましたがまだまだ暑いですね!!

涼しくなるだろうなんて油断せずに、しっかり水分補給もして仕事に打ち込んでくださいね!!


さてさて、タイトルの通り 今更な気もしますが
SBSマイホームセンター内にあるSBSリフォームプラザのブースに
まともな会社の看板がないんじゃないかというご指摘を頂きまして。
「あ、ホントだ…

今制作中です


とりあえずの発泡スチロール。
大きさは1600×500くらいですかね??ちょっと大きめです


周りに一段ふかして枠を付けてみました

一応仕上げは石盤っぽくしたいなーと思っています!


また次の工程に進んだらアップしますのでお楽しみに~

彩工房のホームページはコチラ→ 装飾造形・塀・特殊塗装のことなら彩工房へ☆