2013年04月19日
マンションのリノベーションで外壁塗り壁♪
こんにちは、まっつぁんです
今日はちょっと前に載せた発泡スチロール塀の現場の本体である
マンションの施工写真を載せようかと思います

上が施工前の写真ですね!これを綺麗にしたいということで…

こんな感じになりました
写真だとただ塗り替えただけに見えるかもしれませんが、
塗り壁仕上げにエージング塗装をかけていますし、
ベランダ手摺部分の飾りや階段のところに見えるくねくねした飾りも
発泡スチロールで作って、マルッと塗りこんでいます
塀も同じ仕上げ材を使ってるので、結構一体感があるんじゃないかな? と
外構工事が終われば緑も入ってくるので、また写真を撮りに行きたいですね
…ちょっと遠いけど(笑)
さて、この浜松の工事も無事完了し、今は藤枝と富士で外構の仕事に取り掛かっています!
またそちらの仕事も紹介していきますのでお楽しみに~
彩工房のホームページはコチラから→『塗り壁・塀のコトなら彩工房☆』

今日はちょっと前に載せた発泡スチロール塀の現場の本体である
マンションの施工写真を載せようかと思います

上が施工前の写真ですね!これを綺麗にしたいということで…
こんな感じになりました

写真だとただ塗り替えただけに見えるかもしれませんが、
塗り壁仕上げにエージング塗装をかけていますし、
ベランダ手摺部分の飾りや階段のところに見えるくねくねした飾りも
発泡スチロールで作って、マルッと塗りこんでいます

塀も同じ仕上げ材を使ってるので、結構一体感があるんじゃないかな? と

外構工事が終われば緑も入ってくるので、また写真を撮りに行きたいですね

…ちょっと遠いけど(笑)
さて、この浜松の工事も無事完了し、今は藤枝と富士で外構の仕事に取り掛かっています!
またそちらの仕事も紹介していきますのでお楽しみに~

彩工房のホームページはコチラから→『塗り壁・塀のコトなら彩工房☆』
Posted by 彩工房 at 18:36│Comments(2)
│彩工房の現場ってこんな感じ
この記事へのコメント
まっつぁんさん、こんにちは!
素敵〜。
何でしょう…昔ながらのマンションが一気に今風になるんですね。
発泡スチロール×職人技、恐るべし!です。
はい、我が家は仮住まいなのです〜ヽ(´o`;
ボンドという回答に一番驚きました! ボンドですか‼
作りたいもの…まずは雑貨屋さんのガーデニングディスプレイや
エクステリアサンプルなどにありがちな
ちょっとしたガーデニングスペースを作ってみたいです!
背景壁というのでしょうか…。半畳程度で良いので、多少の高さが欲しいところなのです。
吹き抜ける強風で折れたり倒れたりするのが心配で、不躾にも質問してしまいました。
他にも…屋上の縁が30センチないような危険な屋上なので、高さ50センチくらいの囲いがしたいです! でもこちらは、自分なりにイメージができておりまして、壁付きプランターを連結させる感じにします。土が重りになれば飛ばされないですものね(^^)v
あっ、長々と語ってすみません!
発泡スチロール作品を拝見するだけでもとても幸せです。弟子入りしたいくらいです(笑)ってそんなヤワな世界ではないでしょうけれど。
これからも頑張ってください!
素敵〜。
何でしょう…昔ながらのマンションが一気に今風になるんですね。
発泡スチロール×職人技、恐るべし!です。
はい、我が家は仮住まいなのです〜ヽ(´o`;
ボンドという回答に一番驚きました! ボンドですか‼
作りたいもの…まずは雑貨屋さんのガーデニングディスプレイや
エクステリアサンプルなどにありがちな
ちょっとしたガーデニングスペースを作ってみたいです!
背景壁というのでしょうか…。半畳程度で良いので、多少の高さが欲しいところなのです。
吹き抜ける強風で折れたり倒れたりするのが心配で、不躾にも質問してしまいました。
他にも…屋上の縁が30センチないような危険な屋上なので、高さ50センチくらいの囲いがしたいです! でもこちらは、自分なりにイメージができておりまして、壁付きプランターを連結させる感じにします。土が重りになれば飛ばされないですものね(^^)v
あっ、長々と語ってすみません!
発泡スチロール作品を拝見するだけでもとても幸せです。弟子入りしたいくらいです(笑)ってそんなヤワな世界ではないでしょうけれど。
これからも頑張ってください!
Posted by プチダリア at 2013年04月21日 01:28
プチダリアさん、こんにちは!
返事が遅くなってしまい申し訳ないです・・・;
なるほど・・・、ガーデニングスペースですね。
うーん・・・?? あ、必要なスペース分に木板(合板とか厚みが1cm位ある板です。ホームセンターで売ってます。)などを下に敷いたらどうでしょう??それこそ壁つきプランターの要領で、木板を重り代わりにして、その上に発泡スチロールを立てて接着剤で付ければ…と思ったのですが、あんまり薄いものだと風に煽られてしまいますし、そもそも立たないので発泡スチロールの厚みが結構あるものじゃないと風に負けちゃいますよね・・・(・―・`;) う~ん??!;
すみません、ナカナカ良い案が出なくて…;
また造形の作業をしていく中で「お!これならいけるかも!?」というものがあれば、ブログに載せてご報告しますので!!
宜しくお願いします!
返事が遅くなってしまい申し訳ないです・・・;
なるほど・・・、ガーデニングスペースですね。
うーん・・・?? あ、必要なスペース分に木板(合板とか厚みが1cm位ある板です。ホームセンターで売ってます。)などを下に敷いたらどうでしょう??それこそ壁つきプランターの要領で、木板を重り代わりにして、その上に発泡スチロールを立てて接着剤で付ければ…と思ったのですが、あんまり薄いものだと風に煽られてしまいますし、そもそも立たないので発泡スチロールの厚みが結構あるものじゃないと風に負けちゃいますよね・・・(・―・`;) う~ん??!;
すみません、ナカナカ良い案が出なくて…;
また造形の作業をしていく中で「お!これならいけるかも!?」というものがあれば、ブログに載せてご報告しますので!!
宜しくお願いします!
Posted by 彩工房
at 2013年04月30日 16:06
