2013年03月30日
石垣 on the 塀☆
こんにちは、まっつぁんです
今日は昨日tsuckyが報告していた塀の写真をアップしますよー!

まずは施工前の写真
えーっと、これは名古屋の現場ですね!
どこからウチの噂を聞きつけてくれたのか、発泡スチロールの塀が
だんだん浸透してきているようで、tsuckyじゃないけど本当に嬉しいです
さて!この石垣の上に発泡スチロールの塀を立てるわけですよ!
じゃーーーーん!!↓↓↓

こんな感じ。
ここは近くに小学校があって、道は狭めですが子供達がよく通ります。
だから発泡スチロールの塀がうってつけ!!!
なんてったって軽いですからね!!
そして軽いがために倒れないですからね!!!
災害が起きた時に逃げ道を塞がない、二次災害を引き起こさない。
ウチの発泡スチロール塀はとってもお利口さんなわけですよ!(≧v≦)
来週は今月やったもう一個の塀の写真を載せますね
そっちは浜松のリノベートマンションの外壁塗り壁工事と絡めて紹介できたらと思います!
乞うご期待!!

今日は昨日tsuckyが報告していた塀の写真をアップしますよー!

まずは施工前の写真

えーっと、これは名古屋の現場ですね!
どこからウチの噂を聞きつけてくれたのか、発泡スチロールの塀が
だんだん浸透してきているようで、tsuckyじゃないけど本当に嬉しいです

さて!この石垣の上に発泡スチロールの塀を立てるわけですよ!
じゃーーーーん!!↓↓↓
こんな感じ。
ここは近くに小学校があって、道は狭めですが子供達がよく通ります。
だから発泡スチロールの塀がうってつけ!!!

なんてったって軽いですからね!!
そして軽いがために倒れないですからね!!!
災害が起きた時に逃げ道を塞がない、二次災害を引き起こさない。
ウチの発泡スチロール塀はとってもお利口さんなわけですよ!(≧v≦)

来週は今月やったもう一個の塀の写真を載せますね

そっちは浜松のリノベートマンションの外壁塗り壁工事と絡めて紹介できたらと思います!

乞うご期待!!

2013年03月30日
発砲スチロールの塀
tsukyです。
ここ最近はずっと現場の方で作業してるんですが、
おかげさまで造型、装飾関係の仕事が増えてきまして
3月は発砲スチロール製の塀(装飾塀)を2件ほどやらせてもらいました。
一つは、周りの既存のブロック塀に合わせて直線形の塀で、
もう一つの方は角を丸くして、塀自体もカーブを描いた流線形の塀という
まったくタイプの違うものを作ってきたのですが、両方とも建てている最中に
通りがかりの人や、業者の方から声をかけられて、質問されたりすることが
よくありました。
中には、これは地震にも強いし、デザインも自由がきいて、建てるのも早くて
いいねー、なんて詳しい人までいて、前に建てていた時はそこまで聞かれなかったのに、
みんな興味をもちはじめてくれてるんだなと、ちょっとうれしくなりました^^
もっといろんな物を作れるように頑張っていきたいと思います。
塀の写真はきっとまっつぁんがUPしてくれると思います

2013年03月29日
花と外壁のコラボ☆
こんにちは、まっつぁんです
桜が満開で大変(?)なことになってますね!?
凄く幸せな気持ちになりながらも「まだ散らないでーっ!!(≧人≦)
」と祈っています
一昨日の日に、焼津に行く用事があったので、
以前施工させて頂いた写真屋さんに行って来ました
ここでは衣装部屋になる小屋を作らせて頂いたのですが、
丁度お花が見頃だったんです

あいにくの曇り空だったのでお花の鮮やかさが伝わりませんが綺麗でしたよー!
まさに 満・開!!! って感じでした!

旦那さんともかなり盛り上がって話し込んでいましたが(笑)
壁と植物が本当にお互いを引き立てあいながら共存しているっていうか…
お花だけあっても「綺麗だね」で終わってしまうし
造形を施した壁だけでも「凄いね」で終わってしまう。
でもその二つが一緒にいると、そこに奥行きが生まれるし陰影が出てくる。
お花に限らずですけど、何か+何か=空間と物語 みたいな。
上手く言えないですけどそんな感じがします。
…っていう話を旦那さんとなんだかんだ一時間近くしていました(笑)
そんなことを考えながら物や景色を見てると造形のヒントになったりするんですよ
これが楽しいんです!
そんなわけで3月もあとわずか!
4月は始まりの月です!!
気合を入れていきましょーっ!!!!!!
気合を入れた彩工房のホームページはコチラから→造形・特殊塗装の事なら彩工房

桜が満開で大変(?)なことになってますね!?

凄く幸せな気持ちになりながらも「まだ散らないでーっ!!(≧人≦)


一昨日の日に、焼津に行く用事があったので、
以前施工させて頂いた写真屋さんに行って来ました

ここでは衣装部屋になる小屋を作らせて頂いたのですが、
丁度お花が見頃だったんです

あいにくの曇り空だったのでお花の鮮やかさが伝わりませんが綺麗でしたよー!

まさに 満・開!!! って感じでした!

旦那さんともかなり盛り上がって話し込んでいましたが(笑)
壁と植物が本当にお互いを引き立てあいながら共存しているっていうか…
お花だけあっても「綺麗だね」で終わってしまうし
造形を施した壁だけでも「凄いね」で終わってしまう。
でもその二つが一緒にいると、そこに奥行きが生まれるし陰影が出てくる。
お花に限らずですけど、何か+何か=空間と物語 みたいな。
上手く言えないですけどそんな感じがします。
…っていう話を旦那さんとなんだかんだ一時間近くしていました(笑)
そんなことを考えながら物や景色を見てると造形のヒントになったりするんですよ

これが楽しいんです!

そんなわけで3月もあとわずか!
4月は始まりの月です!!
気合を入れていきましょーっ!!!!!!

気合を入れた彩工房のホームページはコチラから→造形・特殊塗装の事なら彩工房
2013年03月19日
セミナー開催のお知らせ☆
こんにちは、まっつぁんです!
今日はメチャクチャ暑かったですね~!!
もう夏ですよ夏!!!
いやまぁそんなことはおいといてですね・・・
彩工房セミナー開催のお知らせです!!!
来月、4月7日(日)にマイホームセンター静岡東店のUDリフォームプラザで
『ステンシルとか黒板とかなんか春休みの思い出作っちゃおう!!』体験教室を開きたいと思います!!
あ、タイトルは私が今考えたので実際のセミナー名ではありませんから!(笑)
毎月塗り壁体験セミナーをやらせて頂いていて、
有り難いことになかなかの賑わいっぷりで、彩工房としては嬉しい限りです
そこでたまには塗り壁じゃないものもやってみよう!ということで
サマークラフトフェアでも何度かやらせて頂いているステンシルのプレート作りと
今回初の試みの黒板作りをチョイスしました!
丁度春休み(最終日になると思いますが…;)なので、子供達が楽しめるような感じにしたいと思っています
また、近くなってきたら詳細を載せたいと思っていますので、
皆さんご家族、お友達と気軽に遊びに来てくださいね~

今日はメチャクチャ暑かったですね~!!

もう夏ですよ夏!!!
いやまぁそんなことはおいといてですね・・・
彩工房セミナー開催のお知らせです!!!
来月、4月7日(日)にマイホームセンター静岡東店のUDリフォームプラザで
『ステンシルとか黒板とかなんか春休みの思い出作っちゃおう!!』体験教室を開きたいと思います!!

あ、タイトルは私が今考えたので実際のセミナー名ではありませんから!(笑)
毎月塗り壁体験セミナーをやらせて頂いていて、
有り難いことになかなかの賑わいっぷりで、彩工房としては嬉しい限りです

そこでたまには塗り壁じゃないものもやってみよう!ということで
サマークラフトフェアでも何度かやらせて頂いているステンシルのプレート作りと
今回初の試みの黒板作りをチョイスしました!

丁度春休み(最終日になると思いますが…;)なので、子供達が楽しめるような感じにしたいと思っています

また、近くなってきたら詳細を載せたいと思っていますので、
皆さんご家族、お友達と気軽に遊びに来てくださいね~


2013年03月11日
河津桜見に行ってきました~!
こんにちは、まっつぁんです!

昨日までは春みたいな陽気でしたけど、今日は寒いですね~!


皆さん気温の変化で体調を崩さないように気をつけて下さいね!!

さてさて、私はというと昨日!
河津桜を見に行って来ました!!!

満開!!というか最近暖か過ぎたせいか、葉桜になっているところもチラホラ…

でもとっっっても綺麗でしたよー!!!

基本桜=ソメイヨシノのイメージなので、
桜の色が鮮やかなピンクなのがなんだか新鮮でした!

菜の花も見ごろでなんかもう 春!全開!!! です!!!



花粉症なので春が来ると若干憂鬱な気もするんですが、
なんていうんですかねー?!やっぱりウキウキするというか、
なんか体が軽くなりません!?あれ?薄着になるから???!(笑)
そして屋台もズラズラと並んでいたんですが、
桜にちなんだ商品がいっぱいでした!

桜アイスとか桜しることかもちろん桜饅頭とかも!
他にも伊豆ならではなのかな? 猪の串焼きとかワサビ肉まんとか!


あれもこれも食べたくて困りました!(笑)
桜見に来たのに、私たちは屋台に夢中…

まぁ、ナカナカの混み具合でしたが、運よくすんなり駐車場にも停められたので良かったです

帰り道はメチャクチャ混みましたけどね

こっちでは桜はもう少し先ですね。
満開になるのを心待ちにして仕事に励みたいと思います!!

それではまた~

彩工房のホームページはコチラ→造形・特殊塗装の事なら彩工房へ!
2013年03月04日
プリザーブドフラワーに挑戦してみました!!
こんにちは、まっつぁんです!
この間友達がプリザーブドフラワーでプレゼントを作るというので
南幹線沿いにあるショップ(天神の湯の近くのトコ)に買いに行きました!
お店の中を見てたらなんだかテンションが上がってきたので
結局私も購入(笑)
よっしゃやんぜぇーっ!!!
ということで
家に帰って作業開始!!!
造形という仕事に携わっているというのに というか
造形という仕事に携わっているからなのか…
私には繊細なものを扱う能力がないのかもしれません…;
無理やりスポンジに押し込もうとした挙句
花を2つほど破壊。花ってホントに可憐ですよね…(泣)

でもなんとか完成しました!!
物凄くちっさいですけど!
初めてやった割にはいい出来だということにしておいて下さい!(笑)
この位のサイズなら結構楽しく手軽に作れそうです。
私は入れ物は100均で買って来ましたが、
あんまり大きいとバランスとか見せ方とか 色々大変そうな気がします。
プリザーブドフラワー自体そんなに安いものでもないですしね;
なによりセンスを問われそうで!!
恐ろしい…;
ともかく意外と楽しかったです!
また作ってみようかな??飾る場所が無いけど(笑)
あ、ショールームに飾ろうかな??!
それ名案だ!!!
そうします!
それでは中途半端ですがこの辺で。

この間友達がプリザーブドフラワーでプレゼントを作るというので
南幹線沿いにあるショップ(天神の湯の近くのトコ)に買いに行きました!

お店の中を見てたらなんだかテンションが上がってきたので
結局私も購入(笑)
よっしゃやんぜぇーっ!!!

家に帰って作業開始!!!
造形という仕事に携わっているというのに というか
造形という仕事に携わっているからなのか…
私には繊細なものを扱う能力がないのかもしれません…;
無理やりスポンジに押し込もうとした挙句
花を2つほど破壊。花ってホントに可憐ですよね…(泣)
でもなんとか完成しました!!

物凄くちっさいですけど!

初めてやった割にはいい出来だということにしておいて下さい!(笑)
この位のサイズなら結構楽しく手軽に作れそうです。
私は入れ物は100均で買って来ましたが、
あんまり大きいとバランスとか見せ方とか 色々大変そうな気がします。
プリザーブドフラワー自体そんなに安いものでもないですしね;
なによりセンスを問われそうで!!

ともかく意外と楽しかったです!

また作ってみようかな??飾る場所が無いけど(笑)
あ、ショールームに飾ろうかな??!
それ名案だ!!!


それでは中途半端ですがこの辺で。

2013年03月02日
発泡スチロールの門柱です
お久しぶりどころか、去年ぶりの
Boっさんです。
ありがたいことですが、
ここんとこなんとも忙しく・・・
で、突然ですが最近造った物の紹介します。

門柱です。駐車場入口の両サイドに設置します。
もちろん彩工房ならではの発泡スチロール下地。
タイルは本物なので多少の重量はありますが、
木材やコンクリートなどで作るよりははるかに軽くなります。

こんな感じのお仕事もしています。
今は、浜松でのマンションリノベーション工事が佳境に入っています。
見ごたえのあるマンションになっているんじゃないかと思うので、
また写真を撮ってきたら載せられるように頑張ります。
彩工房のHPはこちらです→発泡スチロール造形のことなら彩工房!
Boっさんです。
ありがたいことですが、
ここんとこなんとも忙しく・・・
で、突然ですが最近造った物の紹介します。
門柱です。駐車場入口の両サイドに設置します。
もちろん彩工房ならではの発泡スチロール下地。
タイルは本物なので多少の重量はありますが、
木材やコンクリートなどで作るよりははるかに軽くなります。
こんな感じのお仕事もしています。
今は、浜松でのマンションリノベーション工事が佳境に入っています。
見ごたえのあるマンションになっているんじゃないかと思うので、
また写真を撮ってきたら載せられるように頑張ります。
彩工房のHPはこちらです→発泡スチロール造形のことなら彩工房!