2014年03月14日
モルタル造形で作ったレンガに色付けしてきました。
こんにちは!まっつぁんです!!
暖かくなるって言ってた気がしたんですが、寒くないですか??!
さて!ここのトコロ花博の準備や伊東の現場やらと遠くに行っておりましたが、
少しずつ落ち着いてきた気がします
まぁまだ花博の準備は終わっていませんが…。
とりあえずは伊東の現場でやらせて頂いたモルタル造形のその後のご報告ですね!
前回は彫り込みが終了したトコまででしたね。
ということで、まずはベース色を塗っていきます!

ベース色(下地の色)では2色使用しました。
少し赤みがある感じの色ですね。テラコッタとはまだ違った感じの古びたレンガにしたいという要望でした。
そしてこちらが仕上がり↓↓↓

最終的には黄色味の入った焦げ茶やハイライトなどで白を使い、
廻りも塗り壁のアンティーク仕上げ(彩工房では塗り壁をアンティークっぽくすることをエージング塗装って言ってます
)にして、
がっつり(?)雰囲気を出しました!

今回は木部のアンティーク塗装したところも忘れずに撮ってきた
ので
次回はそちらの紹介をしたいと思います!!
お楽しみに〜

-----------------------------------------------------------------------------------
静岡の造形、塗り壁、外壁、塀など壁の専門店
彩工房有限会社-sai-kobo-
〒424-0067
静岡市清水区鳥坂543-1
TEL 054-349-6811
FAX 054-349-6812
施工例、価格、Q&A等、気になる事が載っている
自社のHPはこちら、ご相談お問い合わせはお気軽に
↓↓↓
URL http://www.sai-kobo.com
E-mail saikoubou@ai.tnc.ne.jp
マイベストプロ静岡
http://mbp-shizuoka.com/sai-kobo/
-----------------------------------------------------------------------------------
暖かくなるって言ってた気がしたんですが、寒くないですか??!

さて!ここのトコロ花博の準備や伊東の現場やらと遠くに行っておりましたが、
少しずつ落ち着いてきた気がします

まぁまだ花博の準備は終わっていませんが…。
とりあえずは伊東の現場でやらせて頂いたモルタル造形のその後のご報告ですね!
前回は彫り込みが終了したトコまででしたね。
ということで、まずはベース色を塗っていきます!

ベース色(下地の色)では2色使用しました。
少し赤みがある感じの色ですね。テラコッタとはまだ違った感じの古びたレンガにしたいという要望でした。
そしてこちらが仕上がり↓↓↓

最終的には黄色味の入った焦げ茶やハイライトなどで白を使い、
廻りも塗り壁のアンティーク仕上げ(彩工房では塗り壁をアンティークっぽくすることをエージング塗装って言ってます

がっつり(?)雰囲気を出しました!


今回は木部のアンティーク塗装したところも忘れずに撮ってきた

次回はそちらの紹介をしたいと思います!!
お楽しみに〜


-----------------------------------------------------------------------------------
静岡の造形、塗り壁、外壁、塀など壁の専門店
彩工房有限会社-sai-kobo-
〒424-0067
静岡市清水区鳥坂543-1
TEL 054-349-6811
FAX 054-349-6812
施工例、価格、Q&A等、気になる事が載っている
自社のHPはこちら、ご相談お問い合わせはお気軽に
↓↓↓
URL http://www.sai-kobo.com
E-mail saikoubou@ai.tnc.ne.jp
マイベストプロ静岡
http://mbp-shizuoka.com/sai-kobo/
-----------------------------------------------------------------------------------
Posted by 彩工房 at 18:30│Comments(0)
│造形への挑戦