2012年10月23日
パルパル造形工事最終決戦!!
こんにちは、まっつぁんです!
今日は雨ですね~
さてさて!早速ですが、先週Boさんが紹介してくれたパルパルさんの造形工事!!
いよいよ最終回です・・・!
いや、もう結構前に終わっていますが・・・

工場で下塗りをしていた丸柱はこんな仕上がりになりました☆
モルタル造形で形状の微調整と強度を出して、
最後は木目塗装です
集中して木目を描いていると、何だか木目に吸い込まれていくような気がして
目が廻りました(笑)

↑↑↑こちらはアトラクション入口の上部飾り。
下のドア枠と同じにしてあります。これもモルタル造形ですよ~

↑↑↑最後は園内建物の妻飾り??みたいなものです。
発泡スチロールの『軽い』という良さが、発揮されてますね!!
足場の関係であんまり上手く撮れてないですが、
無事工事も完了!!
東名の集中工事と重なって、多少のロスもあったかもしれませんが、
終わり良ければ何とやらです!!
(笑)
またこんなお仕事出来るといいなぁ~
出来るように頑張ります!
研究研究!!実験実験!!!
それではまた~
あ、見えないトコでNEWページ製作に勤しんでいる彩工房のHP・・・
気になる方はコチラへ→→→造形のことなら彩工房へ!

今日は雨ですね~

さてさて!早速ですが、先週Boさんが紹介してくれたパルパルさんの造形工事!!
いよいよ最終回です・・・!
いや、もう結構前に終わっていますが・・・

工場で下塗りをしていた丸柱はこんな仕上がりになりました☆
モルタル造形で形状の微調整と強度を出して、
最後は木目塗装です

集中して木目を描いていると、何だか木目に吸い込まれていくような気がして
目が廻りました(笑)
↑↑↑こちらはアトラクション入口の上部飾り。
下のドア枠と同じにしてあります。これもモルタル造形ですよ~

↑↑↑最後は園内建物の妻飾り??みたいなものです。
発泡スチロールの『軽い』という良さが、発揮されてますね!!

足場の関係であんまり上手く撮れてないですが、
無事工事も完了!!

東名の集中工事と重なって、多少のロスもあったかもしれませんが、
終わり良ければ何とやらです!!

またこんなお仕事出来るといいなぁ~

出来るように頑張ります!


それではまた~

あ、見えないトコでNEWページ製作に勤しんでいる彩工房のHP・・・
気になる方はコチラへ→→→造形のことなら彩工房へ!
2012年10月15日
2012年10月02日
パルパルの新しい造形工事が開始しました☆
こんにちは~!まっつぁんです!
まだまだ暑いですけど秋!!
ですねぇ~
芸術の秋・スポーツの秋・食欲の秋…
色々ありますが、私としましては 睡眠の秋!!
これに決まりですね!!!
あれ??そんな言葉ないですか??まぁまぁそう言わずに
秋の夜長って言いますし(笑)

さて、上の写真は
以前からお話を頂いていたパルパルさんの新しい造形工事の
発泡スチロールちゃんです!!
今回はそんなに大きな工事ではありませんが、
色んな人が来るテーマパークですからね!
抜かりなくやらなくてはっ!!
工事内容は園内のフェイク窓の枠やアトラクションの入口部分の飾りなどです。
お客さんが常に居るところなので、現場作業は極力少なくしたいところです!
…ということで、
工場内で製作せいさく
久保田が既存の寸法を元に、土台となる発泡スチロールを加工しています!
流れとしてはその上にモルタル造形をやって
風合いと強度を出していく感じになるんじゃないでしょうか??
まぁ何はともあれ造形作業開始!!です!!!!
工程が進んだらまたご報告しますので、
お楽しみに~☆☆☆
その他の造形工事を見てみたい方はこちらからどうぞ♪→ 造形工事なら彩工房へ☆

まだまだ暑いですけど秋!!


芸術の秋・スポーツの秋・食欲の秋…
色々ありますが、私としましては 睡眠の秋!!
これに決まりですね!!!

あれ??そんな言葉ないですか??まぁまぁそう言わずに

秋の夜長って言いますし(笑)
さて、上の写真は
以前からお話を頂いていたパルパルさんの新しい造形工事の
発泡スチロールちゃんです!!
今回はそんなに大きな工事ではありませんが、
色んな人が来るテーマパークですからね!
抜かりなくやらなくてはっ!!

工事内容は園内のフェイク窓の枠やアトラクションの入口部分の飾りなどです。
お客さんが常に居るところなので、現場作業は極力少なくしたいところです!
…ということで、
工場内で製作せいさく

久保田が既存の寸法を元に、土台となる発泡スチロールを加工しています!
流れとしてはその上にモルタル造形をやって
風合いと強度を出していく感じになるんじゃないでしょうか??
まぁ何はともあれ造形作業開始!!です!!!!
工程が進んだらまたご報告しますので、
お楽しみに~☆☆☆
その他の造形工事を見てみたい方はこちらからどうぞ♪→ 造形工事なら彩工房へ☆
2012年09月19日
発泡スチロール造形の可能性
お久しぶりというよりも、
いっそのこと初めましての方がいいんじゃないかと・・・
8ヶ月ぶりのBoっさんです。
ブログは多少?放置していましたが、
ちゃんと施工技師はしてました。ホントです。
ではでは、施工例を一つ。
前々回のブログでまっつぁんが紹介していた外壁エージング塗装の現場に、
発泡スチロール造形の飾りを取り付けました。
こんな感じです。

お施主様のお子さんの名前にちなんだ妻飾りです。
妻飾り(つまかざり)があまり聞きなれない言葉かと思いますので、
なんとなく自分なりに説明します。
住宅の屋根の三角部分、この辺(上の写真の辺り)を屋根の妻、切妻といいます。
そこの外壁についてる飾りです。
欧風な建物にはアイアンなどで、和風では木の格子などがそうだそうです。
話が飛びましたが、アップで見るとこんな感じです。

デザインから完全オーダーの一点物です。
今回は妻飾りでしたが、
玄関のワンポイントや子供部屋の飾り、文字を作って表札代わりなどなど、
用途は発想次第。
て感じで、毎日住宅から小物までいろいろな物を考え製作しています。
今後もちょこちょこと造形の説明をしていくので、
気長にお待ちください。
Boっさんのブログ更新が
待ちきれない方はこちら→発泡スチロール造形の事なら彩工房
いっそのこと初めましての方がいいんじゃないかと・・・
8ヶ月ぶりのBoっさんです。
ブログは多少?放置していましたが、
ちゃんと施工技師はしてました。ホントです。
ではでは、施工例を一つ。
前々回のブログでまっつぁんが紹介していた外壁エージング塗装の現場に、
発泡スチロール造形の飾りを取り付けました。
こんな感じです。
お施主様のお子さんの名前にちなんだ妻飾りです。
妻飾り(つまかざり)があまり聞きなれない言葉かと思いますので、
なんとなく自分なりに説明します。
住宅の屋根の三角部分、この辺(上の写真の辺り)を屋根の妻、切妻といいます。
そこの外壁についてる飾りです。
欧風な建物にはアイアンなどで、和風では木の格子などがそうだそうです。
話が飛びましたが、アップで見るとこんな感じです。
デザインから完全オーダーの一点物です。
今回は妻飾りでしたが、
玄関のワンポイントや子供部屋の飾り、文字を作って表札代わりなどなど、
用途は発想次第。
て感じで、毎日住宅から小物までいろいろな物を考え製作しています。
今後もちょこちょこと造形の説明をしていくので、
気長にお待ちください。
Boっさんのブログ更新が
待ちきれない方はこちら→発泡スチロール造形の事なら彩工房
2012年09月11日
SBSラジオにBoさんが出演します!!
おはようございます、まっつぁんです
今回は緊急速報です!
昨日はつい食べ物を語るのに夢中になってしまいましたが、
仕事!!仕事の話忘れてました!!
えー…、実は今日、我が社の施工技師がラジオに出演するらしいです!
『SBSラジオ 中村こずえのSmile for you「元気カンパニー」』っていうので
11時25分からオンエアされるそうですよ~
内容は彩工房の紹介をしたりだとか、仕事内容(発泡スチロールを外壁に使ったり造形したりしてるよーとか)の説明をするんじゃないかと思われます!
今、Boさんは普段なかなか見せない真剣な顔で
原稿を考えています…!(笑)
皆さんも是非聞いてみてくださーい
あ、あと一昨日の日曜日!
SBSマイホームセンター静岡東のUDリフォームプラザで
『塗り壁体験教室』をやりました~!!
私はさくら
で行っただけですが、
思った以上の来客に、gamiさん・Boさん そして、私同様さくらのつもりで来たtsuckyが忙しそうにしてました(笑) おつかれさまで~す
私は途中しか居なかったので、詳しい報告はきっと他の誰かがしてくれると思います!
それではまたぁ~

今回は緊急速報です!
昨日はつい食べ物を語るのに夢中になってしまいましたが、
仕事!!仕事の話忘れてました!!
えー…、実は今日、我が社の施工技師がラジオに出演するらしいです!
『SBSラジオ 中村こずえのSmile for you「元気カンパニー」』っていうので
11時25分からオンエアされるそうですよ~

内容は彩工房の紹介をしたりだとか、仕事内容(発泡スチロールを外壁に使ったり造形したりしてるよーとか)の説明をするんじゃないかと思われます!

今、Boさんは普段なかなか見せない真剣な顔で
原稿を考えています…!(笑)
皆さんも是非聞いてみてくださーい

あ、あと一昨日の日曜日!
SBSマイホームセンター静岡東のUDリフォームプラザで
『塗り壁体験教室』をやりました~!!

私はさくら

思った以上の来客に、gamiさん・Boさん そして、私同様さくらのつもりで来たtsuckyが忙しそうにしてました(笑) おつかれさまで~す

私は途中しか居なかったので、詳しい報告はきっと他の誰かがしてくれると思います!

それではまたぁ~

2012年03月09日
今度は貯めませんでした!(笑)
こんにちわ!花粉が大変なまっつぁんです!

今回は遅れず報告いたします!!

とりあえずになってしまいましたが、説明ボードをくっつけてきました!
内容は、
「彩工房ってこんな会社ですよー。」 とか
「発泡スチロールの造形ってこういうものですよ!」 とか
「モルタル造形ってスゴイんですよ!」 とかいったものを、
なるべく柔らかい感じで綴ったものです!

分かりやすく書けているといいなぁ…
あ!分からなかったら聞いてくださいね!!
メールでも電話でも直接でも構いませんので!!!!



まだまだ看板とか展示物の説明とかとか…飾るものは山積みです

また少しずつ改造していきますね~

お楽しみに!!!

彩工房のHPはこちら→http://www.sai-kobo.com/
2012年03月07日
ショールーム完成!!
そんなにもったいぶらなくても!!…というくらい
ショールーム改装工事のネタを貯めていました、まっつぁんです

楽しみにしてくれていた方…本当にすみません…

そしてそしてそして!!!
途中経過報告を怠った結果…!
完成してしまいましたっっ!!!!!
まだ飾りつけなど細々したものは残っていますが、
土台はコレで完成です

飾り付けにも明日行ってくるので、また写真を撮って来たいと思います!

今度は素早くアップします…

それではそれでは~

彩工房のHPはこちら→http://www.sai-kobo.com/
2012年01月17日
去年の作業報告その①
こんにちわ、まっつぁんです

昨日は静岡でも雪が降ったみたいですね!

すごいです…!!

さてさて、今日は去年貯めてしまった(

上がその写真↑↑↑
浜松のリノベートマンションのエントランス部分です。
前回下地の段階の写真を載せたと思ったので、その続きを…。
モルタル造形で形作ったレンガも色を付け、それらしくなりました

床面も外構屋さんが石を貼っていて、
だんだんとマンションの全貌が見え始めてきたんじゃないかな?? という段階です

明日以降も引き続きご報告していきたいと思います!

彩工房のHPはこちら→ http://www.sai-kobo.com/
2011年11月19日
エントランス造形工事!!
こんにちわ、まっつぁんです
今日は雨がひどいですねー!!

それはともかく、
上の写真は彩工房が今年の夏から工事にかかっている
浜松マンションのエントランスです
外壁・室内塗装と徐々に工事が進んでいき、
今はエントランスと塀の工事に取り掛かっています

コレはモルタル造形。壁が剥れてレンガが見えている感じにしています。
今はまだモルタルの色のままですが、
ココから色付けをしてより
リアル
にしていきます。
次回お楽しみに!!
彩工房のHPはこちら→ http://www.sai-kobo.com/

今日は雨がひどいですねー!!

それはともかく、
上の写真は彩工房が今年の夏から工事にかかっている
浜松マンションのエントランスです

外壁・室内塗装と徐々に工事が進んでいき、
今はエントランスと塀の工事に取り掛かっています

コレはモルタル造形。壁が剥れてレンガが見えている感じにしています。
今はまだモルタルの色のままですが、
ココから色付けをしてより


次回お楽しみに!!

彩工房のHPはこちら→ http://www.sai-kobo.com/
2011年04月19日
壷から・・・
Boっさんです。
今回ご紹介するのは、去年の9月頃施工させてもらった沼津のS様邸の塀です。


写真は正面だけですが、全長22メートルの造形塀です。
看板から飾りの壷まで、ほとんどが発泡スチロール製です。
ガーデニングが趣味ということで花壇一体型の塀を製作させてもらいました。
完成後お施主様が日々こつこつと手入れされています。
夏前にはお花が咲きもっとにぎやかになるらしいです。
その頃にはぜひまた遊びに行きたいなぁと思います。
今回ご紹介するのは、去年の9月頃施工させてもらった沼津のS様邸の塀です。
写真は正面だけですが、全長22メートルの造形塀です。
看板から飾りの壷まで、ほとんどが発泡スチロール製です。
ガーデニングが趣味ということで花壇一体型の塀を製作させてもらいました。
完成後お施主様が日々こつこつと手入れされています。
夏前にはお花が咲きもっとにぎやかになるらしいです。
その頃にはぜひまた遊びに行きたいなぁと思います。